便秘などの病気が原因で汗が臭い?!
年のせいもあると思うけれど、
だんだん汗が臭いと感じます。
今まで、汗が臭いなんて、感じた事がなかったのに…。
自分でもこの汗が臭いのがわかるのなら、
周りの人にはもっと感じられているのかな?と思うとゾッとしますよね。
体臭って、ただ匂うだけじゃなく病気のサインでもあるんだそうです。
なんか病気って聞くと、ちょっと怖い気もしてきますよね?!
例えば、便秘。簡単に便秘というけれど、これも一つの病気です。
病気と認識しないとダメです。
お腹の中に汚れた廃棄物が長くたまっているのだから、
体の中はかない臭い事になりえます。
皮脂と一緒にその匂いが流れている…と考えれば汗が臭いのは当たり前の事ですよね。
いわゆる体臭という物になってしまいます。
便秘などの病気にならない為、汗が臭い…なんて言われない様にする
為にも生活を見直す事が大切ですね。
野菜を摂る事を心がけたり、毎日十分な睡眠を取ったり…
と簡単なようで、なかなか実行できなかったりします。
病気をよせつけないためにも大切な事なんですけどね。
また、汗が臭いのは汗腺の機能が低下してる可能性があります。
運動不足だったり、冷房の効いた部屋に一日中いたりすると
機能が低下するそうです。
対策としては、有酸素運動をしたり、運動が苦手な人は
お風呂で汗をかいたりすると良い様です。